【蔵見学】紀の川市少年少女発明クラブ 小学生たち26人が社会見学
2018年01月31日
紀の川市の小学3年~6年生が所属する、少年少女発明クラブの子供たち26人が、1月20日、初めて私たちの蔵の見学に訪れました。
弊社としては、子供むけに蔵見学をするのは初めてのことです。
同クラブでは、学校や家庭では体験できない「やりたい」「見たい」を積極的に実現しようと活動しており、一年を通じて、ものづくりや社会見学などを行っているそうです。
今回は第10回活動の「社会見学」として企画されました。
可愛い子供たちがバスで到着しました。
まずは蔵の説明を社長から。
わたしたちが、食酢と日本酒と梅酒などリキュールを造っている、全国でもとても珍しい蔵であること、日本酒の酒粕からお酢がつくられること、和歌山が日本トップクラスのお酢の消費量があること、お寿司の発祥の地であり、日本の食文化にお酢は欠かせないこと、そして、和歌山で一番たくさんのお酢を使っていただいていることなどを、お話ししました。
さて、まずは日本酒の蔵見学から。
お酢をつくる酢酸菌はとても強く、日本酒の蔵に持ち込め厳禁のため、まずは日本酒の蔵からの見学です。このような注意は、弊社ならでは。
日本酒の製造スタッフから、つくる工程を教わります。
大きなタンク内では、まさに日本酒がぶくぶくと発酵している最中。大きな酒米を蒸す釜やしぼる機械、麹をつくる室(むろ)などをみました。
日本酒は大人の飲み物。そのため、おいしいお酒づくりの要のひとつ、麹を味見してもらいました。真っ白い麹をつまんで、口に入れると「甘い!」「木の実みたいな味がする」と、目を輝かせていました。
次は食酢の蔵見学へ出発。
大木桶がずらりと並ぶ酢蔵は、お酢や酒粕を長い間、熟成させているため、お酢や菌など独特な匂いがします。
創業以来、100有余年受け継いできた酢酸菌と木桶で醸す、創業以来、変わらぬ製法のお酢造り。
恐る恐る木桶にのぼって中をのぞくと、酢酸菌の膜が張り、ほんわか湯気たつ発酵中のお酢です。
食酢商品の試飲は、子供たちにも体験できます。「このお酢、見たことある!」と、お姫様ラベルのココノエ酢を指さして教えてくれる子供たちに、食酢製造スタッフもうれしそう。
普段、そのままで味見することのない調味料ですが、お酢にも、いろんな種類があること、また、ぽん酢やだし酢、柚子皮の入った寿司酢など、興味津々で味見をしてくれました。
見学を終えて、レポートを作成する子供たち。
後日、発明クラブからお礼の手紙を頂戴いたしました。
「・・・・・子供たちが普段家庭でよく見る「お酢」が、地元紀の川市で歴史ある大きな樽(注:大木桶のこと)でたくさん作られていたなんて、と興奮気味に私たちに話してくれていました。まさか自分たちより大きな樽が地元の会社に数十個もあって製造されているとは思わなかったのでしょう。それだけでなく、「日本酒」や「梅酒」なども作っていることは、子供たちにとって、たいへんな驚きだったようです。
当日、さまざまな種類のお酢を試飲させていただいて、普段直接お酢を口にすることの少ない子供たちが、酸っぱそうな顔をして、味の違いに興味を示しており、有意義な社会見学となったと思いました。・・・・・」
また、子供たちのレポートも添えられており、
一番の発見は、
「ぽん酢がお酢だったこと」
「お酒やお酢がお米からつくられていること」
「すは何日間もはっこうさせてつくっていること、お酒をつくるときにできた酒かすで、すをつくっていること」
「おかあさんがつかっているお酢がココノエのだったこと」
「おすにもたくさんの種類があること」
「和歌山が日本一お酢を使っていることを知った」
「お酢がなんにちもかかってつくられていること」
などなど、純粋な発見、驚きがたくさんあったようです。
そして、たくさんの「ありがとう」と、「これからもがんばってください」のメッセージとともに届けてくださいました。
もちろん、蔵のスタッフ全員で、回覧して拝読させていただきました!
機会を積極的にもの
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2010年11月